:::

:::

20 秋学期まとめ

 

あと1週間で春学期が始まるよ~~~

 

履修にめちゃくちゃめちゃくちゃ頭を悩ませています。

履修を決めようとすると、結局、留学が何のためなのかとか将来どうするんだとかそういうところにいきついてしまうわけですね~~たいへんだあ

 

 

でも1セメスターと冬休み過ごしてみて、結構こころにうごきが~あったので記録記録するマン、というかこの場を整理のために使うマン、つまりは秋学期を振り返るマン

 

めちゃ長くなるかもマン

 

 うっっ、ノリがウザくてごめんなさい、、、、、

 

 

 

 

 

・授業 -SWO225: Race Relation

激しんどくて毎週毎回始まる前と始まった後にガチ病みしてましたね、こんなに嫌なことってあれですね、オーケストラで自分が目立ってしまうパートがある曲の合奏以来ですね(わかりにくい)

グループディスカッションなんですよひたすら毎回毎回毎回!!!あ~~~~最悪だ、英語しゃべれねえきけねえわかんねえってかんじでした

アメリカ人のディスカッションはなんとうか、日本人のディスカッションともちょっと違うんですよ、日本人のディスカッションって、話せてない人に「どうですかあ?」ってちょっと伺ってみるみたいな、そのコミュニケーション含めてディスカッションじゃないですか~~~。こちらまじ喋んなかったら喋んなかったでもう亡霊として扱われて終わる。

話理解するだけで結構精いっぱいだったし、みんなの話理解しながら自分の意見も考え、それを英語で発言する、、、なんて無理ポヨ~~だった、全然できなかった、反省しているまじ、反省というか悔しいですね、普通に。

なんかそれにくわえ、話のリズムをつかめてないっていうのもあるんですよね、ディスカッションのなかでどう話し始めたらいいか、どこでどう割り込んでいいのかわからないというか、そんなかんじ、それも改善点。

 

課題、レポート7つやり終えられたのはよかった、絶対終わらなーいって何回も思ったけど、終わった。

でも、若干やっつけだった時もあったので、それは反省。

 

 

 

・授業 -SOC333: Self and Society

おもしろかった!社会学寄りの社会心理学の授業ですね。

 

客観的現実なんてなくって、すべての現実は人と人との合意、人が与える意味によってできてるんだぜ~~~ っていうのを考える授業。

本当に面白かった~~わくわくした~~

 

2ページレポートを8つ学期内に書く、っていうのが課題で、しんどかった、、、。

レポートは、授業で学んだ考え方や理論を自分の経験にあてはめて論じろ!っていうのがテーマで、具体的な質問とかがないのね、だからめっちゃ絞り出さなくちゃいけなくって、それがしんどかった

でもだからこそ、このレポート課題はとても意味あるものだったなあ~と感じる、授業内容を理解したり定着させるのにめちゃ役立った、

 

この授業のテストは、今期履修した4科目のなかで唯一、むずかしい!と感じました。

選択問題50問くらい+ショートエッセイ2題、で60分。

まず、選択問題はなぜか突然難しい単語がめっちゃでてきた。いや知らんわこの単語~~とか、いやこの熟語なに~~?っていうのがいっぱいあって、テスト中に「先生、この単語なんでしゅか、、、、、、」ってきいたりもした、屈辱!でも成績とりたかったんだもん、、、。

エッセイは単純に難しかったです。日本語でもよくあることだけど、インプットの段階では、全部理解した~って思ってても、いざアウトプットしようとすると全然理解してないことに気づくやつですね。単純に英語力不足でとっさにちゃんとした構成のエッセイを書くことに苦戦したというのももちろんある。

 

 

 

・授業 -SOC200: Intro to Sociology
おもしろかったけど、あんまり記憶がない、

たぶん全然大変じゃなかったからだと思う

ふつうに居眠りしてた日もあった、だって9:30なんだもん、ねむい

 

でも、アメリカで社会学を学ぶと、やっぱり、階級とか人種とか、そういうところがとてもフォーカスされるんだなあというのは面白かった、

 

 

 

・授業 ーCOM212: Mass Communication 

マスコミ論は、もともと興味なくて、でも履修登録がうまくいかずに結局取ることになってしまったんだけど、やっぱり最後まで興味なかった、、、(笑)

 

まあでも教授面白かったし、他の授業が結構しんどかったので、いい息抜きになったかな。まあこの授業も大変だったんですが、大教室だったので、おびえる心配がなかったのがよかった、、、、。

 

 

 

・授業総評

そんなかんじで、今期は授業メインで頑張りました。

成績はSOC200はA-で、それ以外はAでした~~~!

ぜんぶAが目標だったんだけど、まあA-もAはAでしょ!というカウントでいくので、目標達成でーす!いえい!

A-になってしまった原因は、提出物の出し忘れが異常に多かったことですね、完全に防げた、反省しています。

 

 

 

・ボランティア

移民に英語を教える活動をしている団体でボランティアを始めました。11月くらいからかな?

「ボランティア」という響き的に、脳みそを使わないような仕事を想定していたんですが、まさかの広報です。

週1回オフィスに行って、フォロワーの分析したり、広報会議に出席したり、投稿のお手伝いしたり、いろいろ。意外と英語が必要で焦ってます、、。

正直役に立てているのかわからなくて、(というか立ててない)いろいろ葛藤があったりしますが、来期はより頑張ります。

 

 

 

・クラブ

チェスクラブ、アジアクラブ、ジャパンクラブ、チャイニーズクラブとかいろいろ入ったけど、まあ結局ジャパンクラブしかほぼいってないですね。ときどきチャイニーズはいってる。チェスはまじで行きたいけど行けてない。

 

クラブは、あんまり得るものもないし、優先順位高くないなあ~って感じです。

 

 

 

・ルームメイトと対決

ルームメイトと気が合わなかった。

 

私の中では、彼女が最後にくそせっくすを真隣でしてくれたことで、彼女を絶対悪として処理できるようになり、心が楽になったのですが、なんかでも、もうちょっとうまくできたのかもしれないなあとかちょっと反省していたりもする、ちょっっっっと、ね。

 

まあでも学校で疲れてたし、しょうがないかね

 

 

 

 

・週1で人と出かけるように頑張る

これはそういう風に頑張ったよ、ってはなし。

土日どちらかは友達と遊んだり、イベントに参加したりするようにしていた。

ちゃんと毎週達成できた。

 

これは私にしては結構衝撃ですね、えらい。

この心がけは来期も継続したい。

 

 

 

 

はい、こんなかんじですね~~~~~~

 

今期は勉強ばかりになってしまって、休みのひとかもずっとエッセイやってて、あんまり外に出たりできす、消化不良感がのこっております

かといって、エッセイとか勉学をそこまで本気で極めたかというと、そういうわけでもなく、ずっとライティングセンター(無料でエッセイを院生とかに添削してもらえるところ)で添削してもらってさらに英語力を伸ばしたい、と思いつつも、結局そこまではいけなかったのが後悔

 

 

 

もっと外に出て、いろんな人と会いたかったなという後悔が結構大きいのと、
大学院を真剣に考え始めた(1回就職した後にね)ので、海外でカリカリ勉強する経験は大学院行ってからでもできるやん!と思ったのと、
で、春学期はすこし授業を緩くして、外に出すチャンスをつくるような履修にしましょうと思いました、そうします、

 

 

う~~1ねんみじかいよ~~~お~~~~

 

 

 

 

寮の部屋の窓から鹿がみえる、きょうはめっちゃいる、6頭くらいいる、

 

おわり